きれいな月とおいしい食材!「十五夜の食卓」

秋は、「実りの秋」や「食欲の秋」と呼ばれるように、穀物や果物などの収穫が多くなる季節です。

今回は、そんな「秋の収穫」に感謝する行事である、「十五夜」について記事にしました。

目次

十五夜とは?

十五夜とは、1年で最もきれいだとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。一般的には「お月見」というと伝わりやすいかと思います。

平安貴族が、中国の「観月」を取り入れ、それが庶民に広がり、やがて収穫に感謝する行事になったのだそうです。

十五夜には、月の神様の依り代として「ススキ」をお供えします。また、秋に収穫を迎えた食材イモ類、月に見立てた「月見団子」を十五夜にちなんで15個お供えしたりします。

十五夜っていつ?今年は何日?

十五夜は、旧暦の8月15日の月の事を指します。ですので、毎年日にちが違ってきます!

2024年の十五夜は、9月17日(火)です!

十五夜は、特に「芋名月」といわれ、里芋やその他イモ類をお供えします。

十三夜とは?

「十三夜」というものを知っていますか?

「十五夜」はよく聞きますが、「十三夜」についてはあまり知られていないかもしれません。

「十三夜」とは、旧暦の9月13日の月の事を指します。今年の十三夜は10月15日(火)です!

「十五夜」と同じように収穫を祝う行事ですが、「十五夜」と違い、「栗名月」や「豆名月」と呼ばれています。

「十五夜」か「十三夜」のどちらか一方だけ月見をすることを「片見月」といい、縁起が悪いとされています。

また、旧暦の10月10日の「十日夜」も合わせて3日間お月見ができると、縁起がいいとされています。十日夜は、稲刈りを終え、田の神様に感謝するとともに、翌年の豊作を願う行事とされています。

今年の十日夜は、11月10日(日)です。

月見をする際は、できる限り「十五夜」、「十三夜」、「十日夜」の3日間、月見をしたいものです。

十五夜の食卓

十五夜の食卓では、秋の収穫物や「月」にちなんだ食べ物を食べます。

①月見団子

秋の収穫に感謝し、月に見立てて丸く作ったのが始まりといわれています。お供えする際は、十五夜にちなんで15個お供えするのが良いとされています。

②月見そば・月見うどん

こちらは、卵を月に見立てています。卵白を雲、卵黄を月に見立てているといわれています。夜空に見立てて、のりを敷く場合もあります。

③さつまいも・栗

さつまいもや栗は、秋の収穫物としてお供えされるだけでなく、黄色い月に見立てて、炊き込みご飯でいただくのがおすすめです!

④秋の収穫物

かぼちゃ、なす、里芋、さつまいも、栗、柿など、秋の収穫物をお供えするとともに、月見をしながらそれらを使った料理を食べ、収穫に感謝しましょう。また、ツルのあるブドウや月と人の結びつきを強めると考えられており、縁起がいいとされています。

その他にも、月に見立てた丸いお菓子や料理などを食べるのもおすすめです。

十五夜に特におすすめできる、さつまいもを使用したおやつの「さつまいももち」のレシピをご紹介していますので、気になる方はぜひ、こちらの記事もご覧ください!

十五夜は、秋の収穫に感謝しながらお月見を!

今回は、「十五夜」の食卓について、記事にしました。

2024年の十五夜・十三夜の日程

十五夜9月17日(火)

十三夜10月15日(火)

十日夜11月10日(日)

「十五夜」には、おいしい食材がたくさん実る秋の収穫に感謝しながら、きれいな月を眺めて、おいしい料理を食べてみてください。

また、「十三夜」・「十日夜」にも同じようにお月見をすることで縁起がいいとされていますので、ぜひ、3日間お月見をすることをおすすめします。

きれいな月を眺めているだけでも気持ちが落ち着き、ゆったりできますので、学校や仕事で疲れている時こそお月見をするべきだと思います!

秋ならではのイベントを、ぜひ、楽しんでみてください!

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べることが大好きなアラサー社会人!
学生時代に栄養士免許を取得
卒業後から現在まで食品系の企業で勤務

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次