近年は、多種多様で様々な「記念日」が増えてきました。その中でも、「食の記念日」が、各食材にまつわる協会や団体によって制定され、独自の食文化を形成しつつあります。
今回はその中で、「10月13日のさつまいもの日」についてご紹介したいと思います。
10月10日はさつまいもの日
秋の味覚の中でも代表的な食材として、「さつまいも」が思い浮かぶ方は少なくないと思います。
そんなさつまいもにまつわる食の記念日が、「10月13日のさつまいもの日」なのです。
さつまいもの日の由来
なぜ、10月13日がさつまいもの日なのでしょうか?
まず一つの理由としては、さつまいもがおいしい季節であるという点です。
もう一つは、さつまいもが「十三里」と呼ばれているという点です。
これらを踏まえて、1987年に川越いも友の会が、さつまいもが旬を迎える「10月」、さつまいもの呼び名の「十三里」からとって「13日」というように、10月13日に制定しました。
なぜ、さつまいもは十三里と呼ばれているの?
諸説ありますが、江戸時代に京都にて「八里半」という看板を掲げた焼き芋屋さんが登場したそうです。なぜ八里半かというと、焼いたさつまいもの味が栗に似ていたことから、「栗(九里)には及びませんが」という洒落の意味が込められているそうです。
その後、江戸にも焼き芋が伝わり、江戸の焼き芋屋さんが「十三里」と名付けると、「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という洒落が江戸の人々の間で大流行し、焼き芋が大ヒットしたそうです。その名残で、「さつまいも=十三里」と呼ばれるようになったと言います。
その他にも、当時おいしいさつまいもの産地とされていた川越が、江戸から十三里(約52km)のところにあったため、「十三里」と呼ばれるようになったという説もあります!
10月13日は、おいしいさつまいも料理を食べよう!
皆さんもぜひ、「さつまいもの日」には、おいしいさつまいもを召し上がってみてください。
さつまいものおすすめの食べ方としては、
- 蒸しいも・焼き芋:素材のおいしさが楽しめる!
- スイートポテト:さつまいもの甘さを活かした絶品スイーツ!
- 大学芋:甘くておいしいおやつにおすすめのメニュー!
- 味噌汁に:味噌のしょっぱみの中にほんのり感じる甘味がおいしい!
などがあります。
その甘味を活かしておやつやスイーツに使われることが多いですが、味噌汁や、中華風の炒め物などに入れてもよいアクセントになりますので、おすすめです!
当ブログでも、さつまいもを使用したおやつのレシピをご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。↓↓↓
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
コメント